tsukumo

2020年8月28日金曜日

安倍総理大臣が辞任を発表

 安倍総理が辞任を発表しました。(2020年8月28日)

場中の午後に速報が流れて、日経平均は一時600円安になって、多少戻してきている状態です。

速報だけじゃ、本当かわからないと思っていましたが、午後5時からの安倍総理の会見で、自ら体調不良による辞任を発表しました。

速報が流れた時に、私は、お出かけしていたので全く知らなかったのですが、午後2時くらいに家に帰ってきて、マーケットチェックしたら、既に安倍総理辞任の速報が流れた後でした。

私が、場中に流している某短波放送では、株の専門家さんたちは、安倍総理が退任しても日本株に影響は、ないという楽観論を主張していました。

彼らの主張は、日本株はアメリカ株に連動しているから、日本固有の理由で悪い状況にはならない、というのと、今やっている金融緩和を即時やめるわけにもいかないから日本株に影響はない、の2本立てでした。

まず、日本株がアメリカ株に連動しているというのは、もし完全に連動しているのであれば、平成バブルが終わった後に日本の株は何倍にもなっていないとおかしいわけでして。

さらに、金融緩和しているから大丈夫説も、いや、日本は30年以上金融緩和し続けているけど株のパフォーマンスが悪いという実績があるのですが。

私見ですが、安倍政権で株価が上がった理由は、二つだと思います。

一つ目は、バカと日本語がしゃべれない人でも理解できる金融緩和、と、在任期間(安定政権)だったと思います。

安倍政権が誕生したあたりの事は、朧気ながら覚えています。

当時、谷垣さんが自民党総裁で、自民党の野党時代を頑張ってまとめ上げていました。民主党政権は、最初から最後までグダグダでしたが、東日本大震災と福島原発の事故で、もうお手上げ状態だったような気がします。そんな国会が混迷を極めている時に谷垣さんに代わって自民党総裁になったのが安倍さんでした。

最初から、彼のメッセージは、単純でした。経済を再生させるために金融緩和をする、という事でした。経済が安定してないと、国としてどうしようもないですからね。

ちなみに、金融緩和ですが、白川日銀総裁の時代にバレンタイン緩和というのがあって、株は上がり円安になるというのがあったのですが、1か月か2か月でやめてしまったのがアベノミクスの金融緩和のヒントになっているのではないか、と勝手に思っています。


当時は、どうせ一年くらいで交代するだろう、くらいに思っていましたが、約8年の安倍政権ですね。連続在任期間も歴代1位ですか。

安倍総理の功罪は、立場によって見方も違うでしょう。特にアベガー部隊は、安倍総理がいなくなったら攻撃対象(生きがい)がいなくなるからポックリ逝ってしまわないか心配です。(笑)


とりあえず、次の政権は、来年の9月が任期の、お試し政権になるのか、中継ぎ政権になるのか、短期政権になることは覚悟しておこうと思います。

政権交代を伴わない政権になることを考えれば、安倍総理が就任した時のような、明確で分かりやすいメッセージを発信するのは難しいかもしれません。

マーケットに関しては、今ここですぐに判断というわけにはいきませんよね。次の政権の方針を見ないといけないし、何よりも参加している人達の雰囲気が大事ですからね。

いい政策出してきてるのに、株は上がらないとかよくある事ですから(笑)


個人的には、安定政権は、良かったですね。今後は不安しかないですね。




















2020年8月25日火曜日

2020年8月 保有銘柄

今年の夏は短かったですね。(東日本の地方都市ですが)

新型コロナも、一応はひと段落ですかね。テレビを所持してないので、報道ベースでどういう扱いをされているのかが、全くわからないのですが。

新型コロナは、実際はどういう疫病だったのでしょうか?

死者の多くは、高齢者と持病がある人という話も出てきて、実は健常者には大した事のない感染症だという説もあります。今後、精査されて研究がまとまって出てくるんでしょうけれど。

仮に、大した事のない疫病だとしても、WHOのテドロスさんの初手は、大失敗ですよね。

状況が把握できてない状況で、大丈夫とか言ってましたし、マスクは効果が無いとも言ってました。あの時、慎重に慎重を重ねて、中国国内で封じ込めるようなWHOの声明を出して、その間に研究者を中国に派遣して、新型コロナの実態を把握していれば、現在のような状況にはなっていなかったのは、確実だと思います。

そんなテドロスですが、今度は、5歳以下は、マスクは必要ないと言い出しました。(笑)

成人と5歳児は、そんなに違うんですか?(笑)

バカなんでしょうか?思い付きですよね?

むしろ、テドロスは人類に対して憎悪でもあるから破滅への道に導いているようにしか思えません。(笑)

人道に対する罪ですよ(笑)


というわけで、2020年8月の保有株です。




 保有銘柄:


日本株
 2181 パーソルHD:100株
 2325 NJS :200株
2914 JT :200株
4708 りらいあコミュニケーションズ :100株
4755 楽天:100株
7936 アシックス:100株
7181 かんぽ生命:200株
 8316 三井住友ファイナンシャル:100株
8058 三菱商事:100株
9432 NTT:1800株
 9437 NTTドコモ :500株
 9433 KDDI:500株
 9502 中部電力:200株
 9531 東京ガス:500株
 8031 三井物産:100株
 9504 中国電力:200株
9503 関西電力:600株
 8725 MS&AD:300株
9434 ソフトバンク:400株
8585 オリエントコーポレーション:600株
8584 ジャックス:500株
8591 オリックス:200株




リート(日本)
 1597 MXSJリート:60口
 3249 産業リート:7口
3455 HCM/REIT:7口
 3471 三井不動産LP/REIT:1口
 8957 東急RE/REIT:3口
 8957 スターツPR/REIT:5口
 8984 大和ハウスリート:1口
 3296 日本リート:2口
3492 タカラリート:5口


海外リート
 1555 上場Aリート:410口
 1659 IS米REIT/ETF:50口

 債権
 1566 上場EM債:10

 外国株
 1557 SPDR500/ETF :7口
1385 UBSユーロ50/ETF:5口




2020年8月19日水曜日

小売店の逆襲はあるのか?

 2020年8月19日の日経平均終値は23110円、東証リート指数は1690円でした。


私の住む田舎町は、お盆を過ぎて、若干ですが、夕方は風が心地よく感じられるようになりました。日中は、まだまだ暑い日が続きますね。


今日のお題は、小売店ですね。

EC(Eコマース)は、2010年代で決定的になったような気がします。アマゾンを筆頭に、楽天、ヨドバシ、ビックカメラ、など、他にもネットを使った宅配スーパーなども多くできました。

一番変わったのが、消費者ですね。インターネットで注文が当たり前になりましたからね。

ある商品をネットショップに出品すると、EC以前のお店しかなかった時代と違って、全てが可視化されてしまいます。

商品の値段から始まり、商品のスペック、アフターサービス、どこの宅配業者がいつ頃届けるのか、などなど。便利ですよね。

逆に商人さんにしてみれば、お客さんが家でネットでライバル店と商品比較をしていると思うと、下手な事は出来なくなった10年だとも言えます。少しでもおかしな事をするとネットでさらされますしね(笑)

ところで、世界で一番売り上げがある企業は、アマゾンと言いたいところですが、ウォルマートです。アメリカのスーパーマーケットです。小売店ですね。意外かもしれません。

ECで小売店は皆殺しだ!と言われていましたが、世界で一番売り上げを上げている企業は小売店です。

ウォルマートが、店舗だけの売り上げに頼っているかというと、ECの方に、かなり力を入れているそうで、アマゾンとガチでやりあうつもりらしいですね。アマゾンの方はといえば、もはやECというよりも、AWSのクラウド業者であったり、サブスクリプション業者であったり、モールに出品させて寺銭を取ったりという風に変わってきているように思います。

日本でも、楽天みたいに商人さんを集めて出店させて寺銭をもらうというのから、ヨドバシやビックカメラのように自店舗を店舗兼倉庫くらいの感覚で運用していくECもあります。

中でももともと店舗ありきのECが今後は躍進しそうだと勝手に思っています。

日本の場合は、店舗網が出来上がっていますし、もう一歩踏み込んでいえば、郵便局なんてないところはないわけで、郵便局が本気のECとかやり始めたら、いいところ行きそうだと思ったりします。当然、コンビニをうまく使えば物流は上手くいくでしょうし。

ECの次は、店舗も巻き込んだ進化があると思うわけです。







2020年8月16日日曜日

無職の私が、仕事と投資について語るとこうなる。

 お盆も終わりですね。暑いです。そう暑いです。とてもとても。

明日から、お仕事再開という方も多いかもしれません。例年だとお盆過ぎあたりから、空気が変わって、朝夕は少しだけ過ごしやすくなる印象ですが、今年はどうでしょうか。夜くらいはエアコンを切りたいです。

さて、今日のお題は、お仕事と投資です。

最近、投資煽りが、目に余るので自戒の念も込めてのエントリーです。

まず、普通にやってたら、投資というのは、自分が思っているより儲からないと思います。この事を抜かして、最近は(前からですが)投資して一攫千金的な煽りをする人が多すぎて、見ていられないですね。

まず、インデックスの積み立て投資ですが、積立額によりますが、長期間積み立てつづけるという胆力が必要なのは、言わずもがな。例えば、年間の分配金が2%(実際、最近の分配金はこのくらいだと思います)だとすると、資産額が10万円で2000円の分配金です。銀行の利率に比べれば、高いです。でも、株式投資が儲かると聞いて参入してきた人には、期待より少なく感じるのではないでしょうか?


次に、個別株配当金投資ですが、新型コロナの影響で株価が低迷している銘柄も出てきましたので、年間配当6%とかもチラホラ見かけることもあります。それでも、個別企業の業績などから株価の下落リスク減配・無配リスクを考えれば3%~5%くらいの配当金が妥当なような気がします。例えば、10万円で配当金3%の個別株を買った場合、年間に受け取る金額は3000円です。これまた、期待しすぎて参入した方たちには期待外れじゃないでしょうか?


次に、値幅による差益を取っていくのを目指す場合です。所謂デイトレーダーからスイングトレーダーとか言われる方です。まず、最初に日経平均の一日の値幅はどのくらいでしょうか?よく前日比+0.2%とかいう表記が日経平均株価の横に書いてあると思います。感覚的には、値幅は毎日バラツキがありますよね。特に今年は、新型コロナの影響とそのリバウンド局面で大きな値幅が連発したこともあり、日経平均株価に対する値幅のパーセントは大きかった印象です。(裏はとっていません)

では、これも印象になってしまいますが、普段、日経平均はどのくらい動いているかというと、良くて2%くらいで悪いと0.1%  とかでしょうか。      

22000円が日経平均だと仮定すると  0.1%だと22円で、2%だと440円という感じになるかと思います。   指数にBETしてデイトレードするとしたら、この変動で得られる利益をどう感じるかになってしまいます。   

22万円を日経平均にBETして2%変動すると4400円貰えるか、損するかという事になりますね。大金掛けて、損するか得するかはわかりませんが4400円です。やはり、こう考えれば、自分が期待していたよりも儲かるのは難しく感じるのではないでしょうか?

投資の話は、この辺で、世界の富豪ランキングとか見ると、ビルゲイツさんとかジェフベゾスさんとか、バフェットさんとかが載っていますし、日本でもソフトバンクの孫さんとかzozoの創業者の前澤さんなんかが有名です。

よく、みんな株を持っていて、その資産があるからお金持ちだと言ってしまいがちですが、

この人達の共通点は、仕事で成功していることです。

バフェットさんにしてもファンドを立ち上げて、他人からお金を集めてそれでレバレッジを掛けて大成した訳で、なにも自己資金だけでここまでになったわけではないという事です。そのほかの人は、わかりやすく仕事してますからね。

自己資金だけの株式投資で成功した人は、むしろ日本人の方が有名な人が多いような気もします。

結局、一番儲かるのは、仕事することです。仕事は、最強のキャッシュインシステムですよね。自分で事業を立ち上げるにしても、雇われるにしても、上手く回るのであれば、十二分な報酬を高確率で得ることができます。世界の富豪さんたちも、自分のビジネスの株を持っていたので、事業が拡大するとともに株価も上がり資産が膨らんだだけとも言えます。

なにも、見ず知らずの会社の株を売り買いして切った張ったして資産を気付いたというわけではないと思いますよ。

ここまで書いてきましたが、私個人としては、資産形成としての投資はした方が良いと思います。ただし、巷の煽りで前のめりにならないことをお勧めします。

仕事してると面倒な事も多いですからね。株で生活とか考えちゃいますよね。ただ、思ったよりは、アレなのが投資だと思いますよ。

目の前のお仕事を大切にして、キャッシュインで余った分を資産形成に回していった方が手堅い人生を送れると思います。

ただし、投資は資産が変動するものですから、資産が最悪0になることもあります。あまり前のめりにならないようにした方がいいですよね。












                                                                                         





















2020年8月13日木曜日

御盆です。

2020年8月13日の日経平均終値は23249円、東証リート指数は1689円でした。


お盆ですね。今年は、年初から新型コロナの影響で、生活リズムが狂ってしまった人も多かったと思いますが、お盆は、例年通り過ごす方が多いのでしょうか?

私は、今年は親戚で集まるのも無しになりました。半分は、面倒くさいと思っていた親戚付き合いも、いざ顔を見ないことが決まると少し寂しいかもしれませんね。このまま、一生顔を合わさないようになるかもしれませんけれど(笑)


お盆の頃になると、子供のころの事とかを思い出します。何して遊んだな、とかどこそこのプールに行って帰りにアイスを買って食べた事とか思い出しますね。

そうこうしていると、よく遊んでいたけれど、その後疎遠になってしまった元友人(?)の事とかを思い出してきます。

彼らは、今何をしているんだろう?

誰しもが思う事です。

そして、目の前にある悪魔の機械、パーソナルコンピューターでその人の名前を打ち込んでENTER!(笑)

結果、出てきちゃうんですよね。

落ちぶれている人も、結構出世してる人も、服役中の人もいたりして、人生いろいろだと思いますね。

そんな中でYouTuberになっている人がいて、爆笑してしまいました。(当然、再生数2桁の誰も見ていない系)

昔の彼は、イケてる部類に属していましたが、YouTubeでギターを弾いて下手な歌をがなりたてているのを見て、心の奥底から笑いがこみ上げてきて何とも言いようのない感情になりました。彼とは、よく音楽の話をしたなあ、と思い出し、彼のプロフに書いている好きなアーティストを見て、当時と変わってない趣味にさらに笑いました。ちゃんと生活できているんだろうか?なんてどうでもいい心配もしてしまいました。

ずーっと音楽をしていたんでしょうね。しかし、音楽でもなんでも、自分の才能を見誤ると大変なことになりますね。それでも当人が納得していれば、それでいいのでしょうけれど。

最近は、自分らしく生きる、組織に捉われない生き方、フリーランス、自由なんていうのが持てはやされていますが、私が見た中でいえば、地方公務員程度が、一番幸せそうに映りますね。勤め人は自分でお金集める必要がないですからね。フリーランスなら売り上げ立てるところから始めないといけないです。勤め人に比べて1工程が最初から多いってことですからね。さらに勤め人は報酬もあらかじめ決まっていますからね。安定ですね。


私の最近のお気に入りのアーティストとかは、やはり才能が頭抜けています。それでもビックヒットに恵まれているとは言えないでしょう。

才能がある方でもそうなのに、凡人に自分で生きることを説くのは、無責任ですよね。

と思ったのですが、私は無職でした。(笑)

結果、私が一番落ちぶれているという事ですね。

2020年8月5日水曜日

イソジン。おーるぴ-ぽー。

2020年8月5日の日経平均終値は22514円、東証リート指数は、1695円でした。

新型コロナ関連の報道は、未だにバタバタとしていますね。

政府の公式見解的なものは、出ているんでしょうか?と思って調べると
内閣官房からのサイトがありました。

政府的には、緊急事態宣言は終わったけれど、引き続き感染の拡大防止に協力してください、ということですね。

先日は、大阪府の吉村知事が、イソジンが新型コロナの予防に効果があるという記者会見を開いてしまい、ネットでザワザワしてしまいました。

医療系の学者さんでも、新型コロナについて意見がいろいろあるみたいですし、新型コロナの感染予防策についても、色々な学者さんがいろいろな意見を公表しています。

さらに、ある程度社会に影響力があると思われるインフルエンサーなども、好き放題言っている状態ですね。

さて、何が真実なのでしょう?と私のような低能は思ってしまいます。

新型コロナに関するドタバタ劇を見ていて、いちばん困るのが、ある程度の実績がある医療関係者など学者たちさんが、意見が食い違って言い合ってるのが困りますね。
ある程度の見識のある方が、新型コロナの特性について食い違っていたり、対処法について食い違っていたりして、好き勝手に自分の意見を言ったり、時にはツイッターで論戦したり、ネット番組で言い合ったり、となると混乱します。

先日、新型コロナは、感染者数は増えているけれど、重症になったり死亡する人が減っているので、「変異して弱毒性」になっていると主張するお偉いお医者さんがいらしたのですが、それに異を唱える別のお医者さんが出てきたりして、見識のない一般バカ人からすると、どっちなんだ?と思う事ばかりです。

新型コロナは、新しい感染症ですから常に情報はアップデートされていくのは理解できるのですが、誰それが、新型コロナについてどうこう言ってたレベルの報道をされても、市井の人は困惑するばかりです。

政府が言ってることは、「3蜜を避けて、手洗いうがいをしてください。」くらいの事です。
私も冷静に考えると、自分で出来ることはそれくらいしかないわけでして、学者さんたちが繰り広げるトリッキーな論説に惑わされても時間の無駄なように感じています。

前述の吉村知事のイソジンの件ですが、脊髄反射で、会見を開いてしまったのではないかな、と考えてしまいますよね。
うがいは、呼吸器系の感染症には、恐らく効果はあると思いますが、それとイソジンを結びつけてしまうというのは笑ってしまいます。近くの人が、囁いたのではないでしょうか。(笑)
吉村知事の場合は、責任のある立場なので、ひと呼吸おいて冷静になって発表して欲しかったです。

新型コロナに関して、ほとんどの人が知りたい情報は、「感染しない方法」なわけでして、
それに関して、日本政府公式では「3蜜を避けて、手洗いうがい」をしてください、という事だけです。
そして、私のような一般バカ人間は、他に情報はないか?、と探し回るわけです。そして、学者さんたちが喧々諤々しているのを見てしまう。そして冷静になると、この情報を知っても無駄だと思うわけです。

もう少し、日本政府も報道も、ここを見れば、現在わかっていて、一般人に役に立つ情報が載っているというサイトでも作ってくれるといいのですけれどね。


















2020年8月1日土曜日

青チームと赤チーム

今後、赤チームはどうなってしまうんでしょう?

赤チーム、すなわち中国共産党チームです。青チームはアメリカチームということで。
そして日本は、どうなるかが一番重要です。

5月22日にトランプ政権から議会に「中国に対する戦略的アプローチ」と題した報告書を提出しています。その報告書によると、中国は自由民主主義や人権主義といったアメリカの価値観に挑戦してきているので、日本などの同盟国と連携していくという事が書かれているそうです。

また、7月23日には、米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)が「日本における中国の影響力」と題した報告書を発表しました。報告書の中で、自民党幹事長の二階俊博氏や総理秘書官の今井尚哉氏などが名指しで書かれています。
政権中枢に近い人物を名指しで批判とは穏やかではないですね。

中国の香港政策で国際社会が分裂、27か国が懸念、53か国は支持

という記事によると、国連人権理事会で、中国の香港政策「国家安全維持法」を巡って日本や英国、フランス。ドイツなどの27か国は6月30日に「強い懸念」を示す共同声明を発表したが、同じ会合でキューバ政府が53か国を代表して中国への支持を表明。
なお、支持を表明した53か国は、中国メディアによるとパキスタン。エジプト、ミャンマーなどと伝えているそうです。

ソースは中国メディア(笑)53か国が明確じゃないところも、中国が嫌われる理由ですよね。(笑)

中国は、圧倒的有利なルールで、経済発展してきたというのは、事実ですよね。2018年までは、日本からODAをもらっていました。日本が中国の特恵関税のを終了したのは2019年です。いくら経済発展しても自称発展途上国で、WTOの関税優遇を受けています。

浮いたお金で軍拡したり、新疆ウイグル自治区を弾圧したり、香港で弾圧したりしているわけですね。

中国の売りは、「人口が多いから、巨大なマーケットです。中国企業とタッグを組んでくれれば、中国国内の経済活動は自由ですよ。」ということでした。

でも、実際は、国外の企業が、中国国内で巨大なシェアを取ることはなく、技術だけ盗まれて、中国の企業にシェアを持っていかれるというのがパターン化しています。
パナソニックは、中国進出した第一号企業です。松下幸之助が存命の時に鄧小平と会談して、そそのかされて、中国でテレビを作るようになったそうです。


技術を教えに行ったパナソニックの40年の結果が数%から10%のシェアですね。
それでいいのか?ですね。

技術を盗まれに自分から中国に工場を建てに行ってるだけという。三洋やら東芝の家電部門は、ついでに会社ごと買われちゃってますからね。(笑)

人口の多い巨大なマーケットはあるけれど、外国企業は、公平な競争に参加できないどころか、技術を盗まれて、最悪の場合会社ごと乗っ取られるという。

アメリカもついに気づいてしまいました。アメリカは、中国と取引がある企業とはお付き合いしないという宣言も出しています。

日本企業の多くは中国と関係があります。企業にとっては、中国リスクを意識しないといけない時代ですね。

ここから激動でしょうね。2010年代の世界のシステムが変わろうとしていますからね。
日本がうまく立ち回ってくれればいいですけれどね。